レンタルブログ Movable Type

2月 16th, 2006

Movable Type もレンタル出来るホスティングサービスのご紹介です。

Movable Type ブログ対応の正式リリースをさせていただきました。通常必要なライセンスの購入の必要がございませんので、法人のお客様もご利用いただけます。

報道関係者各位                                   2006 年 2 月 15 日
株式会社 シーポイント

株式会社シーポイント (本社:静岡県浜松市 代表取締役:野澤 浩樹) は、
2006 年 2 月 15 日より、ホスティングサービス "Drive Network" にて
Movable Type を標準装備 (オプション料金等別途費用が不要) します。

Drive Network ホスティングサービス

ブログソフトウェアとして有名な Movable Type が、ホスティングサービ
スの全コースに 1 ライセンス添付されます。

通常ユーザ数に応じたライセンスを購入する必要がありますが、弊社がホ
スティングライセンスを購入することで、お客様の手間を軽減いたします。

同ライセンスはユーザ数や商用・非商用の利用目的を問わずにご利用いた
だくことが出来るため、お客様はコンテンツの作成に専念できます。

また、単に無料としただけではなく、インストール作業も極めて軽減しま
した。

オンラインマニュアルを提供し、お客様自身がダウンロードから設定ファ
イルへの変更等その様な煩わしさを省き、しかしながらプリインストール
の様な押し着せを避けるため、オンラインヘルプページ (管理画面) より
インストール先のディレクトリを指定した後は、1 クリックで作業が完了
します。

さらに、インストール完了直後から快適にご利用いただくための工夫を盛
り込みました。

サーバ環境への最適化を考慮し、Perl インタプリタをすべて Perl 5.8 向
けに訂正済みです。

スタイルシートを簡単に変更できるプラグイン StyleCatcher も同時に展
開され、シックス・アパートが提供する Style Library 内のテーマもすべ
てインストールされます。

Movable Type は、標準ではメインページに "最近のコメント"・"最近の
トラックバック" が表示しませんが、スレッド表示する様修正を加えてい
ます。

簡易的なアクセス統計 StatWatch は、ダイナミック・パブリッシング時
でも正しく動作する様、修正をしつつ加えました。

必要だと感じた際に 1 分足らずで作業が完了する同サービスを、お客様
のビジネス支援を理念とする Drive Network が新たに提供を開始します。

■ 株式会社シーポイント 会社概要

会社名   : 株式会社シーポイント http://www.c-point.co.jp/
所在地   : 静岡県浜松市西丘町971
電話番号 : 053-414-6211
FAX 番号 : 053-414-6210
設立     : 平成 8 年 11 月
資本金   : 8,360 万円
代表者   : 代表取締役 野澤浩樹
事業内容 : ネットワーク事業 "Drive Network"
プライバシーコンサルティング事業
TRUSTe 審査事業
ソフトウェア開発事業
携帯電話販促 ASP 事業 "呼びこメール"
オンラインショップ統合管理システム事業 "Genesis-EC"
ウェブコンテンツ事業
EC 運営代行事業
オンライン広告代理店(ネット広告)事業

■ お問い合わせ先

株式会社シーポイント
Drive Network サポートセンター

電話番号 : 03-5283-8070 (平日 9:00 - 18:00)
FAX 番号 : 03-5283-8069
URL      : http://www.drive.ne.jp/
E-Mail   : info@drive.ne.jp

シックス・アパート ProNet プログラム参加

2月 14th, 2006

最近シーポイントは、シックス・アパート プロフェッショナル・ネットワーク(ProNetというプログラムに参加し、ホスティングライセンスの取得をいたしました。


ブログ
は、CLOG。 そして、Movable Type ですね。

これで、弊社のDrive NetworkでホスティングサービスにへMovable Typeを標準搭載してご提供が可能となりました。

MySQLデータベースのインストールからMovable Typeのインストールまでをレンタルサーバの管理画面から行うことができます。

しかも今回はインストールが面倒なStyleCatcher というプラグインをインストール済みです。このプラグインがあれば、シックスアパートで提供されているテンプレートをマウスクリックで選ぶだけでデザイン変更出来てしまいます。

Six Apart – ProNet Japan: 株式会社シーポイント

MDC 2006

2月 14th, 2006

パシフィコ横浜で開催された Microsoft Developers Conference 2006 へ参加してきました。

Microsoft Windows Server Longhorn や、Windows Vista の最新の情報や、開発関連の情報を聞くことができました。

Atlas, Ajax, JSON, Windows Vista, Windows Server Longhorn, WSS, XML, IIS7, WinFS, C#, C++, ASP.NET, LINQ, WinFX, live.com, Gadgets, Sidebar, vsug.jp, .NET Framework 2.0, Terminal Service

キーワードを並べてみました。。開発関連の情報としては細かな所まで入った話をされていました。
IISの話では、Active X DLL などISAPIがらみの開発を主にしている方、ウェブアプリケーションがらみの開発をされている方には多くの新情報があって良かったのではないでしょうか。IISの構造ががらっと変わりオブジェクトされたあたりなど、論理的には解りましたが、あまり内部に入りすぎても理解出来ずでした。Atlas を使って Ajax アプリケーションを簡単に構築できる所など、非常に便利で勉強になりました。

MT無料標準装備ホスティング

2月 7th, 2006

Movable Type を標準装備したホスティングサービスをリリースさせていただきました。

Movable Type ライセンス標準装備

他のレンタルサーバにご自分でインストールした Movable Type を商用利用するとライセンスの購入が必要だけど、Drive Network ホスティングサービスでは、ライセンスが標準でついているから新たに Movable Type ライセンスの購入は不要です。

FreshReader RSSリーダをレンタルサーバに

1月 27th, 2006

最近RSSに注目が集まっていますが、レンタルサーバに簡単にインストールできるRSSリーダがベータテスト公開されていました。

私も自分のPCにインストールするタイプではなく、ウェブで管理するタイプのBloglinesはてなRSSリーダなんかを使っています。そうそう、これがあるとウェブサイトって必要な時しか見なくなっちゃいますよね。記事・情報だけみれて、とっても重宝してます。

早速、少し使ってみましたが、このFreshReader(RSSリーダ)いいですね。レンタルサーバやとかにインストールするタイプなのでスピードも快適。

弊社の Drive Network レンタルサーバー (ホスティングサービス)cron が使えるサーバだったら定期的に RSS を巡回チェックしてくれるようです。

ということで、弊社のサーバで実際に cron で動作させることが出来るか試してみました。しかし、結果としては現在のβ版の cron ではお客様権限のみでは動作させることが出来ませんでした。

db ディレクトリ内のファイルは www(apache) ユーザで作成されていますが、書込も www(apache) ユーザのみ書込が可能なパーミッションで作成されてしまいます。しかし cron を実行時のユーザは www(apache) ではなく、一般ユーザです。これが原因で動いてくれませんでした。

管理ユーザで「chmod -R 777 ./db」を実行し db ディレクトリ以下のパーミッションをグループ書込が可能な状態とすれば cron でエラーが出なくなります。

このあたり修正いただけるとうれしいです。